2020年2月8日(土)~10日(月)
全体レポート 記事:遠藤照雄(厚木市スキー協会)
・厚木市民スキー教室も今年で41回目を迎える事になりました。
今年は2年間つづいていた赤倉温泉&赤倉観光リゾートスキー場から斑尾高原&タングラムスキーサーカスへと変更しての開催です。
開催地変更に伴いわれわれ役員一同は、昨年初めより候補地選びから準備を進め斑尾高原&タングラムスキーサーカスに決定致し現地に数回にわたって訪れて確認を行い、なんとしても参加者の皆さんに安全にスキーを楽しんで頂きたいと思う気持ちから取り組んで参りました。
又今シーズンは暖冬な冬でスキー教室の開催は直前までスキー場の積雪情報を聞きながらの開催でしたが寒波襲来のお陰で実施の運びとなりました。
■2月8日 (1日目)
・出発時間は6:45集合の7:00厚木市役所西駐車場より出発です。
みなさん時間には問題なく集合し出発できました。
スキー場には中央道を抜け長野自動車道で5時間の道のりです。
休憩は3箇所(談合坂SP、諏訪湖SP、しなの道の駅)で途中で諏訪湖SAで昼食用のお弁当を購入しバス内での昼食です。
安曇野産コシヒカリのご飯と信州産ポークの麹味噌焼き弁当です。
これには皆さん大好評でした。
「おいしかつた~!!」
・12:50 宿泊先であるホテルタングラム斑尾 東急リゾートに到着しホテル側の説明を聞きます。
・開講式を終えた後は事前のアンケートに基ずいて所持級、レベル別に分かれて各10班に分かれての講習です。
それぞれの班の講師の名前と生徒さんの名前が読み上げられ班別講習の始まりです。
講師は、SAJ公認指導員が丁寧に指導を致します。「まずケガの無い様に準備運動をはじめま~す。」
・17:30 夕食はバイキング形式で「厚木市民スキー教室」の看板表示で区切られ皆さん全員一緒での食事です。
・19:30 夕食後には芙蓉の間でのビデオ講習会です。各班、講師からの説明を受けての講習会です。
普段あまり自分の滑る姿を見る機会が無い参加者にとってアドバイスを受けながらのビデオは大変に参考になったと思います。
皆さん真剣に見入っているのが印象的でした。
■2月9日 (2日目)
・天候は雪で一時的に晴れ間がのぞきました。
今日は各班、斑尾高原スキー場へ向かいましたが場所によってはリフトが止まっていたり、リフトが混んで並んだりで又タングラムサーカスに戻った班もありました。
級別テストの申し込みは 1級ー4名、2級ー3名、3級ー1名の受験者があり班によって受験班と講習班に分かれての講習です。
皆さん「これほど丁寧におしえてもらえるとは思わなかった」など生徒さんからも好評の声が聞こえていました。
・3級検定は午後からタングラムサーカスでの実施です。
・PM8:00 夕食後、今年も抽選会が行われ今年もいろいろな協賛品を頂き本当にありがとうございました。
天元台吾妻屋旅館ペァー宿泊券は誰に当たるのかな~?。
又スキー靴が25cmの足の人達だけでジャンケンです。 勝った人は誰ですか~?
なんでも良いから当たりたい・・・が本音ですネ。
■2月10日 (3日目 最終日)
・9:30 3日目は受験班と講習班に分かれての検定と講習です。
朝の開講式で各班の講師とメンバーが発表され3日目がスタートです。
天候は晴天の圧雪バーンで検定にはもってこいのベストコンデションとなりました。
受験者は午前中に1・2級の級別テストはタングラムスキーサーカスでの実施です。
日々練習を重ねてきた方々が各級別テストにチヤレンジです。
・14:30 午後から級別テスト合格発表です。
1級:0名、2級:1名、3級:1名、の方が合格されました。
合格された方、本当におめでとうございます!
惜しくも残念だった方は是非またチャレンジしてください。
・16:40 帰りはバスの点検整備により出発が1時間30分遅れで現地を16:40 の出発となり休憩は3箇所(小布施PA,諏訪湖SA、談合坂SA)でたいした渋滞もなく午後9時20分に厚木市役所西駐車所に到着し今回のスキー教室を終えることができました。
・到着後、役員一同のミーティングで解散です。
スキー教室に参加されました一般の方、役員、講師の皆さん大変お疲れ様でした。
■最後に・・・
・今年で41回もの長きに渡り、継続して来られたのも皆様方のおかげと思っております。
スキー協会役員一同、心から感謝致しております。本当に有難う御座いました。
これからも皆様に楽しく魅力ある企画になるように努めて参りたいと考えております
ので来年も是非ご参加下さいますよう宜しくお願い致します。